kenkostyle2050’s blog

『世界の人々を勇気づけ、平和と豊かさに貢献する』

どうせ見せるなら、良い背中を見せたい。【仕事術:記事298】

できる人間・・・

育つ人間・・・ 

伸びる人間・・・

 

ならば、どんな 先輩の背中を見せても育つ・・・

「男の背中」の画像検索結果

 

良い背中なら・・・ 良い見本として・・・

 

      そして、さらに自分はこうしよう・・・と思って・・・

 

悪い背中なら・・・ 悪い見本として・・・

  

      こういうところが悪いから、こうなってしまうんだ・・・と思って・・・

 

でも、どうせ 後輩に見せるなら

『良い背中』を見せたほうがいいに決まっている。

 

後輩のためにも・・・

 

そして、自分の『生き様』のためにも・・・

 

わたしは、少しでも、『良い背中』を見せ続けていきたい。

 

そして、少しでも、『あのときの見せてもらった背中で、いまの自分がある・・・』

と 良い意味での 影響を受けてくれる人を 増やしたい・・・。

「男の背中」の画像検索結果

失敗を認めよ(偉い人間ほど)【仕事術:記事297】

うちの組織にいる 通称『サンドバック』君。

 

本人も厳しいだろうが・・・周りもつらい・・・

 

『サンドバック』君を迎え入れて、四カ月。

 

やはり、力不足で、配置は間違っていたと言わざるを得ない。

 

そろそろ、組織改正をする。 もう 限界に近い。

 

失敗を認めよ・・・と思うのは、『サンドバック』君をいまの重職に推薦してきた・・・

 

会社上層部に対してだ。

 

ここまで来ると・・・この配置は『間違っていた』と言わざるを得ない。

 

素直に認めるべきだ。

 

それを 先日も堂々と指摘した。

 

すると、言ってることはわかったようだが・・・

 

それを、『テコ入れ』という手段で賄おうとする・・・

 

要は、さらなる配置転換で

 

『サンドバック』君を放出すれば

➡ ●サンドバック君にとって、失敗した人間のレッテルを貼ったことになる・・・

  ●なんとか サンドバック君の配置の失敗を覆い隠すために、テコ入れでなんとか耐えてほしい・・・という思いがある・・・

  

ただ、私が提案したのは、もっと厳しい人事だ

① 『サンドバック』君を他の組織に異動させ、一から自信を取り戻させたい

② 『サンドバック』君をこの組織にいさせ続けるならば、配置転換し、降格させて

   責任を軽減させたい。

③ 職人連中からもクレーム来てるんだが、『サンドバック』君の重職をだれかがフォローしても、『サンドバック』君を介さなくてはならないので、ワンクッション置くことになるので、スピード感が落ちる・・・

④『サンドバック』君の部下たちは 彼に相談しようともしない

  →要は推進力と解決力がないため、相談しても無駄だと 力ない部下でさえ思ってしまっているのだ・・・

 

➡ ②の場合、本人は降格しても その組織に居続けるのは、いたたまれないのでは??? だから、私は 他の組織に異動させたい。

 

配置転換 は 普通の組織では当然。

 

あまりに過保護にしすぎると、組織が停滞する。

 

『信賞必罰』は大切だ。

 

その地位を全うできなかったら 本人も それを提案した人間も・・・きちんと 素直に反省し 課題を明確にし 次に臨めばよいだけ。

 

無駄に 傷口を広げる必要はない。

「失敗を認める」の画像検索結果

 

最後に

 

私自身も いくら力ないとはいえ

『サンドバック』君を 見事に 期待以上に開花させた・・・

という 結果を出せずに 悔しい思いをしている。

弱小部隊を補強しました【仕事術:記事297】

あまりに体たらく・・・

 

そして プロジェクトの遅延も 許容限度を超えたので・・・

 

サンドバック君 他 なんちゃって主任君 たち・・・だけには任せておけないので・・・

 

組織補強編成を行った

 

その組織は 明日施行・・・

 

新たに投入する人間らには きちんと 権限を与え・・・

投入の意味を伝え・・・

意気に感じさせ・・・

そして 私は 全面的にホットラインで バックアップする・・・

 

そして、それを起爆剤にして

サンドバック君・・・

なんちゃって主任君ら・・・

そして 煮ても焼いても食いづらい人間・・・

の 心に火をつける。

 

絶対に うまく行かせる。

 

見ててください。

「起爆剤」の画像検索結果「バティスタ 広...」の画像検索結果「バティスタ 広...」の画像検索結果

カープ 育成から支配下登録 ~ 即日 一軍試合で代打ホームラン・・・

翌日も また 代打ホームラン・・・

バティスタのような 起死回生の起爆剤・・・ を 我々の組織にも、

出現させたい。

目のUVケアも重要【健康アンチエイジング:記事288】

私は ゴルフの時

運転の時・・・

昼間のジョギングの時・・・

できるだけ サングラスをかけるようにしています。

(UVケア付きサングラス)


◆「目の紫外線対策」が重要な理由とは?

紫外線は、肌や髪だけでなく、目においてもさまざまなリスクの要因になり得る

 

具体的には、紫外線により活性酸素が過剰に発生することで白目が黄ばんだり、角膜が傷ついて充血やヒリつく痛みの原因になったりするほか、目の病気につながることも。

 

紫外線が「酸化」だけでなく、「糖化」につながることがわかってきています。

糖化とは、タンパク質と糖が結合すること。結合してできた物質は「AGE(終末糖化産物)」と呼ばれ、目では老眼を促進したり、水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する「白内障」の一因になったりなど、目の老化を助長する原因になるえる。

◆具体的な「目のUVケア」のポイントとは?
紫外線を遮断することが重要です。そのためには、日常的にサングラスをかけることをおすすめします。


 角膜ダメージは、放置すると、炎症を悪化させたり、前述のような眼病を引き起こしたりする原因にもなります。

 

角膜の組織代謝を促進してダメージ修復をうながす活性型ビタミンB2や、角膜にうるおいを与えて保護するコンドロイチンなどの成分が含まれている目薬を選んであげるとよいでしょう

「UVケア目」の画像検索結果「UVケア目」の画像検索結果

歯茎状態絶好調【健康アンチエイジング:記事287】

「歯茎健康」の画像検索結果

毎月恒例の 歯の検診 ~ クリーニング

今月は さらに 三か月に一回の歯茎の点検

 

結果は・・・

 

歯茎が非常に締っていい状態だと言われた

 

一年半前に この歯科に通い始めた時とは 全然違う 良い状態・・・とのこと。

 

毎日のケア が 非常に良いと言われた。

運動会で転ばない・ケガしないために【健康アンチエイジング:記事286】

なぜ、オヤジは運動会・スポーツ大会でで転ぶのか??? ケガをするのか???

 

なぜ、お父さんは運動会で転ぶのか 陸上トップ選手が分析、原因は仕事中の「姿勢」?

 

スポーツシーズン真っ盛り。
カッコイイ姿を見せようと意気込んで出場。
しかし、思いとは裏腹に起こってしまうのが、転倒~ケガ。
切ない姿だ。

【画像】リオ五輪に出場した日本人美女アスリート

 いったい、なぜお父さんは運動会で転ぶのか――。

 昔は部活で足腰を鍛えていたのに・・・
 今もジョギングで運動しているのに・・・
 その理由はどこにあるのか?????

 まずは【筋力低下型】

 ジョギングなど ➡ 一歩に通常の約2~3倍の負荷
短距離のダッシュ ➡一歩に通常の約5~6倍の負荷。
 
 年齢とともに、体を支えるために必要な中臀筋という臀部の奥にある必要な筋肉が衰えている。
 そうした状態で全力疾走すると、負荷に耐えられずに腰が下がり、一歩一歩進むうちに目線もどんどん下がってくる。
結果的につま先が地面に当たって転んでしまう。

 もう一つは【意識先行型】
 
重要なのは「正しい姿勢」…仕事中の“ある姿勢”が転倒の原因に?

 

速く走ろうと意識だけ前に進み、

上半身が前に出て、下半身が後ろで回り、

体の軸が自然と前傾に傾く。

進んでいくうちに傾きがどんどん大きくなっていき、最後はバランスが崩れて足がもつれ、倒れてしまう。

「く」の字の姿勢で肉離れに…非効率な走りは転倒だけでなく怪我につながる

「前に進もうとすると、とにかく足を前に出して進もうとする意識が強い人が多い。

すると、振り出した瞬間、横から見たら『く』の字の姿勢になる。

その姿勢で、足を引っ張り込んで前に進もうとした時、負荷がかかって肉離れになりやすい。

非効率な走りをするほど、転倒だけでなく、怪我にもつながる。

  「中殿筋」の強化するといいらしい。「中でん筋」の画像検索結果「中でん筋」の画像検索結果

主役になるのはカンタン 【仕事術:記事296】

早く成長して・・・

早く主役になりたければ・・・

答えはカンタン

「主役」の画像検索結果

 

どの場面でも

「承知しました」

「すぐ対応させていただきます」

「後ほど状況報告をさせていただきます」

 という 誠実でかつ スピード感ある対応をこころがけ

 

実際にそれを やってみせ・・・

 

信頼を得る下地を作り

 

周りから見れば、「ちょっと難しいレベルかな・・・???」ということまで

 

「ぜひ やらせてください」

「やらせてください。 ご指導お願いします」

という やる気まで見せたら もうしめたもの。

 

気難しい相手からしても

『教えたくて仕方ない人間』になってします。

 

 

周りは、体たらくが多い。

 

だから、これだけのことで、どんな組織でも どんなプロジェクトでも・・・

主役になってしまう。

いや やれないわけがない。

「主役」の画像検索結果