kenkostyle2050’s blog

『世界の人々を勇気づけ、平和と豊かさに貢献する』

一流になるのは決して難しくない。【仕事術:記事331】

継続する力【仕事術:記事329】 - kenkostyle2011’s blog

http://kenkostyle2011.hatenablog.com/entry/2017/10/09/104124

先ほど、『継続する力』について書いたが、
カンタンなことを継続するだけで・・・ そこそこ 頭角を表わせる。
 
それだけ、社会人のレベルは あまり高くない。 実は。
 
これが サラリーマンになると 会社への帰属意識から、
意識が低い人間は さらに低いまま 生きている。
 
継続すべきを継続し・・・
さらに 自分なりに 工夫をして 素直に改善を続けることができれば、
だいたい十年で そこそこ一流になれる・・・
そうであるはずだ・・・
 
それくらい 実は 社会人 特にサラリーマンは 仕事をしているようで 仕事をしていない。
頭を使っているようで 使っていない・・・
 
実は 一流になるのが そう難しいことではないと思っている。

ベトナム・ホーチミンに出張で行ってきました【その他:記事154】

「ベトナム大渋滞...」の画像検索結果

ベトナム ホーチミン市に 出張で行ってきました

 

プライベートでは二回

仕事で 初めて 合計三回目です。

 

四年前の旅行のときと比べて・・・印象では

バイクの数は変わらないのに、車の数(特に日本車)が増えていて、

交通渋滞が激しくなってるような感じがしましたね。

 

歩行者の横断歩道には信号なし。

これだけバイクがいても 渡りたけりゃ 堂々とゆっくり歩いて渡るしかなし。

バイクも 生き帰りに急ぐ人は、歩道も平気でバイクで走る・・・

歩行者は 自分で注意しないと危ないですね。

 

バイクも多いから、排気ガスで 非常に空気悪かった・・・

信賞必罰【仕事術:記事330】

自分のもつプロジェクトチーム・・・

 

ここまで 九か月間が経つ。

 

自分の中の理想には はるかに遠い 成長スピードだ。

(これには 自分の反省も大いにある。 ただ、自分なりのつたない成功体験があるが、それと同じことをやっても 全然響かないところも多々あり、非常に苦しんでいる。

 

あと 一年を残し、結果をきちんと出すために

 

当初は 力不足の人間の集まりで始まったが 最後は全員が成長して終わろう・・・

という目標であったが、結果を出すために 背に腹は変えられない。

そして、我慢も限界になってきたので。

 

大きく人事異動にメスを入れた。

 

力不足の主任・・・

 主任A ➡ 係員の降格 ➡ 来月 組織を出して異動

 主任B ➡ 係員に降格 ➡ 再来月に 組織を出して異動

 主任C ➡ もっとできる主任と入れ替え

 主任D ➡ 業務を変えた。 再来月には もっとできる主任と入れ替え

 

 主任A・B を放出する代わりに、他の組織から

 元気の良い人間を主任として迎え入れる。

 元気の良い やる気ある人間を 係員として迎え入れる。

 

この人事を 9月末に発表し、一気に10月から組織改正した。

「非情采配」の画像検索結果

 

『信賞必罰』

褒めるべきは褒めて 育てる。

しかし、規律も守らねばならない。

成長を後押ししても、響かない・・・響きが悪い人間には、それなりに 適性処置≒ペナルティ? は 必要だ。

要は、サラリーマンでも 責任を負わされたら、

『結果が全て』ではないが、まず『結果』だ。

『結果』を出す過程で 『育てる』のも仕事だ。

 

ここまで 散々 『育てる』後押しはしてきたつもり。

完ぺきではないが。

でも これ以上は無理と判断した。

降格された人間は いろいろと不満はあるだろう。

その不満を糧に 他で頑張ってくれれれば、今回の決断も

結果的に 『育てる』方向へ向いたものとなるような気がする。

「信賞必罰」の画像検索結果

 

継続する力【仕事術:記事329】

『継続は力なり』・・・それは 当然。

 

最近、レベルの高い部下・・・ レベルの低い部下・・・の違いをいろいろと感じる、

 

ひとつには、『継続する力』だ。

 

それほど 重要でない 雑務的な業務への指示も

『できる部下』は すぐ実行し、 放っておいても 継続する。継続してくれる。

 

『できない部下』は勢いよく返事して、その時はすぐやる???

たまに 一呼吸おいてしまい やりそびれる者さえいる。

仮に 勢いよく返事して すぐやっても・・・

次回は??? 「あれ やってるか?」「あれ?どうなった???」とやっても

「あっ 今すぐやります・・・」とか  自分が頭から離れているくせに

「あっ 今確認します・・・」とか とぼけたことを言う者もいる。

 

だいたい こっちは 継続してやってくれているか??? いないか???くらいは

雰囲気見ればわかる。 やっていない者の雰囲気は 手に取るようにわかる。

 

言われたこ

指示されたこ

自分がいいと思ったこ

 

それを 「継続する力」がある人間は、間違いなく伸びる。

そして 工夫をして 自分なりに さらに良い方向に向かう。

その 創意工夫を通して 「継続」をしていったら、

良い結果が出るに決まっている。

だから、『継続は力なり』と言われてる。

 

真理として 当然のことだと思う。

「継続」の画像検索結果「継続」の画像検索結果「継続」の画像検索結果「継続」の画像検索結果

毎月 かかりつけの医者に診てもらっている安心感【健康アンチエイジング:記事310】

毎月

歯の検診~クリーニングをしている。

 ・ 毎食後 歯間ブラシ と 時々糸ようじを使ってケアしていても、少し歯垢はた  まる それくらい毎月の変化する。

 

そして 眼の検診を始めた。

 ・ 眼の状態を検査を毎月行き始めた。

   検査して分かったが、自分は 『アレルギー性結膜炎』にもなっていた。

   眼は非常にデリケート。いままで酷使して ここまで悪くしてしまったことを反省し、ケアしていきたい。

 

それと、最近 肌のレーザーケアも始めている

いくと 調子が良い。

 

毎月、かかりつけの 専門医に診てもらっている・・・という安心感を非常に感じる。

「かかりつけ医師」の画像検索結果

 

 

 

ハードコンタクトレンズ使用開始【健康アンチエイジング:記事309】

眼科医に行って 装着開始・・・

「ハードコンタク...」の画像検索結果

 

いやあ・・・ 眼が真赤になるくらい ごろごろする・・・

違和感ある・・・

だけど 良く見える・・・

世界が変わって見える・・・

 

その日は 着脱練習のみ

 

翌日 二時間・・・(なかなか 自分入れにくかった)

翌々日 四時間・・・

そして 六時間 八時間・・・

 

と慣れていっている

 

いまだ ソフトよりも 「入っている」という感じはあるが・・・

違和感は そうはなくなってきた・・・

相変わらず つけるときは ソフトよりも はるかに苦労するが・・・

 

最近は がらっと変わった視界に・・・

幸せを感じる。

そして 眼の大事さを感じる。

ありがたい。

「矯正視力」の画像検索結果

ソフトコンタクトレンズ使用最後の日です【健康アンチエイジング:記事308】

盆明け、眼科医より 左眼のソフトコンタクトレンズ使用を

 

ドクターストップを受け・・・

 

それ以降は 眼鏡・・・ 時々 右目だけソフトコンタクトレンズの日々が続いていた。

 

そして、先日、ドクター許可・推奨の特注矯正ハードコンタクトレンズを作った。

 

そのハードコンタクト を 眼科医に持っていき、初装着する前々日・・・

 

右目のみ ソフトコンタクトレンズを付けて、仕事をして・・・

帰宅して、すぐとればよかったのを、そのまま 食事~軽く家飲み・・・

そのまま 寝てしまった・・・

気付くと朝・・・

「あれっ コンタクト つけっぱなし???」

鏡を見ても 視界からも コンタクトはない・・・

専用の容器にも コンタクトはない・・・

結局 見つからなかった・・・

見つかったとしても 使ってあと一日・・・

 

自分の最後を悟ったコンタクトが 自ら去っていったような感じ??? 笑

がした。

もう ソフトコンタクトレンズを付けることは 一生ない。

「ソフトコンタク...」の画像検索結果

 

ここまで 約30年間 

ソフトコンタクトレンズには お世話になった。

私は 過度につけすぎて 眼を酷使してしまった・・・

 

これからは 眼科医指導の下

毎月 点検をしてもらったうえで 

ハードコンタクトレンズを使用する。

「ハードコンタク...」の画像検索結果