kenkostyle2050’s blog

『世界の人々を勇気づけ、平和と豊かさに貢献する』

ビジネス情報

目的思考 と 原因思考

【ビジネス:記事】 実は人間が問題や困難を乗り越える時の思考法には2種類あり。原因思考と目的思考の2つ。例)『何で人生が変わらないんだろう? 何が本当の原因で、人生が変わらないんだろう?』 と考える ⇒ 原因思考そして、その逆に『人生が変わらない…

「会社員の副業促進を」

【ビジネス:記事】 「会社員の副業促進を」 諮問会議民間議員、要請へ : 日本経済新聞 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO98241690Q6A310C1EE8000/ 欧米では、ダブルワーク、トリプルワークが当たり前になってきている。 日本もいずれそうなる。 要…

10年後、食えない仕事

【ビジネス:記事 】 予測:10年後食えない仕事 「10年~20年後、約47%の人の仕事がなくなる」 少し前。オックスフォード大学のオズボーン准教授がこんな大胆な予測を発表。大きな話題になりました。 この調査では、技術の進歩がめざましい勢いで進んでいる機…

マーケティングが残るありがたさ

実はこの1か月、ほとんど、ビジネス活動ができていない。焦ります。 ビジネスは伸びてません。活動できていないから。 それでも、少し減るとはいえ、ビジネスからのボーナスはある。ここで思いました。 いままで作ったマーケティングが残る・・・そのマーケ…

コンビニオーナー・・・

最近、コンビニのオーナーがフランチャイズ本部を相手取り訴訟を起こすケースや コンビニオーナーが自殺に追い込まれるケースが出始めている。 最初は、事業説明会で夢を感じ、希望を胸に、借金や全財産をはたいて出店・・・ 売り上げが上がり、軌道に乗り出…

いっぱいいっぱい・・・

よく仕事で、いっぱいいっぱい・・・と聞きます。 本当にそうですかね?確かに、猫の手も借りたいほど忙しい時もある。 でも、自分のタスク処理の時間を冷静に分析してみると・・・ だらだら長い会議の時間に、果たして自分は積極的参加で頭をフル回転させて…

『FOR ANOTHER ONE』

例えば、私の組織で。 ある平社員は、だらだら、顔に生気がない、職人からも怒鳴られてばかり・・・ ある平社員は、未経験ながらも、元気よく、動き、わからないことはきちんと教えを請い・・・ 自分の人生は、自分で紡ぐもの。 人それぞれの価値観で生きる…

独立資金???

先ほど、こんな広告がとびこんできた。 ホットモット・独立資金290万円・安定収入・一人でも始められる・・・ どうしても、ホットモットの仕事をやりたかったならいいが、独立開業を目指すなら、、、 リスクのない 独立資金の必要のないビジネスのほうがいい…

すぐに信頼感を勝ち取れ

これから頑張る。これから結果を出す。 と 自分では言ってるが。 その前に、新天地に行って、この最初の1週間で『周囲から信頼感を勝ち取る』ということができなければ、自分は価値ないと思っている。 逆をいえば、絶対に一週間の間に『周囲から信頼感を勝…

最初が肝心なんだが・・・

いまの巨大組織・・・サボってる人間はほとんどいない・・・ みんな、ばたばたしている・・・ でも、いまいち やりきれていない・・・ それは仕事量が多すぎるのか? はたまた、ベクトルがあっていないのか? はたまた、最初につまずいたからこうなったのか…

冷静に自分を見つめる時間・・・

この三日間、全く、冷静に自分を見つめる時間・・・がなかった・・・ いや とれなかった? いや とる 自分の余裕がなかった? 新天地に月曜日から行き、三日間 仕事のことで 頭が終始し、夜は 月曜も火曜も新天地の重責を担う人たちと、食事して飲んで話した…

巨大組織を途中から行って、改革する・・・

私は本日より、数百億円のプロジェクト組織に乗り込みます。 全工程の2/3は終わっており、仕事量はおそらく、半分ぐらい残っているのではないだろうか?(詳細を見ないとわからないが) その組織を活性化させ、きちんと終わらせる・・・という役目を担って。 …

できない理由述べるのではなく、できる理由を考えていく

成功の秘訣として、できない理由を探すのではなく、できる理由を探していく。 昨日の会見での、バスケットボール協会トップに就任した川淵チェアマンの言葉だ。 その通りですよね、頭にはまずできない理由ばかり・・・・出てくる。 でも、できる理由もある。…

立つ鳥跡を濁さず

本日、久々に日曜日出勤した。 明日から、新天地へ移動する。そのために、いまの職場の残務・残雑務・引継ぎ資料・お礼メール・デスクの片づけ・移動段取り・・・・をやりに。 今日は、いつもより、ひとつひとつの仕事が感謝の念をもってやれた。 本日、すべ…

自分の限界を見れる?見せつけられる?

私が来週から着任する、作業場所は・・・巨大です。 数百億円規模の建設現場です。 そこには、いわゆる四番打者級がごろごろいます・・・・ その四番打者級の人たちは、普通に100億円規模ならば、責任者を張れる実力あり・・・とされています。その四番打者…

朱に交われば赤くなる・・・

この言葉は、私の母親が、私が中学校の頃しきりに言ってた言葉です。 「朱に交われば赤くなる」だから、悪い連中とは付き合うな・・・という意味で。 でも、その言葉に、いつも違和感を持ってました。 なぜなら、鼻っから、母親にとって私が『白』の人間。 …

『勉強』とは学生だけがするもの?

勉強は学生だけのものでしょうか?いや、違います。 学生時代の勉強は、一般知識です。そして、社会に役に立たない知識でも、学ぶ姿勢を学ぶ・・・という意味でも学生時代の勉強は重要です。 でも、社会人の勉強はもっと大事です。社会人になっての勉強こそ…

部活の苦しみ ・・・ は何だったのか?

学生時代、剣道やアメリカンフットボール・野球で肉体を鍛えた・・・ 30年前は、練習中に水を飲ませてもらえなかった・・・ うさぎ跳びは当たり前・・・剣道では、はだしで砂利の上を踏み込み、靴下に穴があくほど足の裏の皮はがりがりだった・・・ いまの部…

何事も原理に立ち戻れ

私の趣味のひとつにゴルフがあります。 2~3か月に一回。ゴルフの師匠=浜松ゴルフスクール72の校長:夏目秀樹先生のレッスンを受けに行きます。 夏目先生のモットーは健康に、長く、80歳になってもできるゴルフスイング作り・・・ 『縦振り子打法』という打…

圧倒的な実力をつける

誰でも、真剣に、仕事やビジネスや趣味に取り組んでいれば、そこそこ一流といわれるくらいなるはず・・・だと思う。 一流というか・・・周りと比べて、圧倒的な実力差をつける。 これができてると、話が早い。 相手に見えていない盲点を指摘してあげて、一緒…

ピンチはチャンス ? チャンスはピンチ?

ピンチはチャンス・・・たしかにそうだ。そういうプラス思考で何事にも臨みたい。 ただ、チャンスは チャンスをゲットした本人からしてみれば、めちゃくちゃプレッシャーがかかる場面であり、もしそれがうまくいかなかったら・・・とネガティブ思考が現れた…

ノミニケーション

いまだに、コミニュケーションをよくする重要な柱に『ノミニケーション』を位置づけている人は多い。確かに、私も酒は好きだ。カラオケも好きだ。夜の街も好きだ。 でも、そのノミニケーションを コミニュケーションの重要な柱にしようとは思わない。 飲みの…

『所内会議』のやり方

所内会議はどんなに長くても30分。 会議の効率を良くするための、自分の準備は30分を超えるかもしれないが。 議題を上げて、あーでもない・・・こーでもない・・・という議論は、別の場所でした調整をしておく。その決定の最終局面にこの『所内会議』を位置…

コンピューター付きブルドーザー

自分が目指す、仕事上の理想の像は『コンピューター付きブルドーザー』 これは、田中角栄が自分を評して言った言葉である。 『大胆かつ最新』と似ているが、誰よりも緻密で早く・・・・ そして、動くときは誰よりも力強く、そして、周りをも巻き込んで・・・…

大胆かつ最新

大雑把なだけでは、リーダーは務まらない。 時には大胆で、時には最新で・・・・という『大胆かつ最新』という使い分けがいいと思う。 両方を使い分けてこそ、大枠 そして 細部の盲点が見えてくる。 【仕事術:記事㊹】

批判精神

批判精神というと、誰でも、なんにでも、批判ばかりしているように感じられるかもしれないが、実は違っていて、 「いま良いと思われているような方法でも、もっと良い方法があるのではないか?」 という 現状を信じ込まず、鵜呑みにせず、より高いところへ行…

メモ

会議などで、ほかの人の発言を一生懸命メモってる人もいる。 でも、それでは、いつまで経っても相手の思考レベルを超えられないのではないか? やはり、会議では、相手の発言を聞きながら、自分がどう話すか・・・気づくことをメモするほうがいい。相手の発…

交渉術

私は仕事の面白さのひとつに『交渉』がある。 仕事の世界では、『交渉』はつねにつきものである。 少しでも『交渉上手』になって損することはない。 それには、常日頃から、論理的思考をしておくほうが良いと思う。 そして、段階を踏んで、相手に納得をさせ…

ギャップを埋める

新しくいく職場の問題点を部下に聞きました・・・ 絶対に守らなくてはいけない(とされる)憲法のような必達(とされる)絵にかいた餅状態のスケジュール表がある。 その、憲法に向かい、詳細スケジュール表を作成すると、矛盾が生じて、そのスケジュールを守れ…

最初に終わるイメージを作ってしまう

やりたくない仕事・・・手間食いそうな仕事・・・ありますよね。 そういう仕事こそ、後回しにせず、数分で、パーッと最初から最後まで資料に目を通してみると、意外と簡単に『最初の一歩』を踏み出し、頭の中で、大枠=完了までのストーリーがイメージできま…