kenkostyle2050’s blog

『世界の人々を勇気づけ、平和と豊かさに貢献する』

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴルフラウンド集計【健康アンチエイジング:記事519】

GDOで記録を付け始めてから・・・ 2012年 ➡ 22ラウンド 2013年 ➡ 54ラウンド 2014年 ➡ 43ラウンド 2015年 ➡ 34ラウンド 2016年 ➡ 45ラウンド 2017年 ➡ 38ラウンド 2018年 ➡ 45ラウンド 2019年 ➡ 27ラウンド 合計 実に308ラウンド・・・ その割にはうま…

ブログ集計【その他:記事250】

2015年1月15日~ はてなブログ開設 2015年 ➡ 260記事投稿 2016年 ➡ 366記事投稿 2017年 ➡ 300記事投稿 2018年 ➡ 139記事投稿 25記事投稿 2019年 ➡ 217記事投稿 2020年 ➡ 500記事投稿を目指す

車を変えました(昨年誕生日に)【その他:記事249】

車を変えました 【Before】赤プリウス:トヨタ 実に 8年間で28万キロを走破 よく頑張ってくれました 平均燃費 20.9km/ℓ 【After】赤プリウス:トヨタ 笑 私はあまり車にこだわりません 気にするのは燃費 ガソリンスタンドに寄るのが面倒…

スポーツクラブ通い 集計【健康アンチエイジング:記事518】

スポーツクラブに通った回数 2014年 ➡ 91回 2015年 ➡ 71回 2016年 ➡ 143回 2017年 ➡ 47回 2018年 ➡ 51回 2019年 ➡ 113回 2020年 ➡ 最低100回を目指す

伊勢うどんとは?【その他:記事247】

伊勢うどんとは 一時間もゆでるらしい・・・ 日本一 コシがないといわれている・・・ 伊勢神宮のお膝元・三重県伊勢市の「ご当地ヌードル」。「お伊勢参り」のお供として江戸時代から親しまれている名物「伊勢うどん」をご紹介したい! 伊勢うどんの大きな特…

伊勢神宮豆知識⑨【その他:記事246】

【疑問】 なぜ『内宮』ないくうは右側通行、 『外宮』げくうは左側通行なのですか? 古い書物などを読んでもその理由ははっきりと書かれていませんが、参道の外側を通って神前に進んだ参拝者の「慎みの心」の表れと考えられます。また、参拝前にお清めをする…

伊勢神宮豆知識⑧【その他:記事245】

【内宮】 御祭神天照大御神あまてらすおおみかみ 御鎮座 垂仁すいにん天皇26年 およそ2000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こうたいじんぐうは皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神あまてらす…

伊勢神宮豆知識⑦【その他:記事244】

【外宮】 御祭神豊受大御神とようけのおおみか 御鎮座 雄略ゆうりゃく天皇22年 伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮とようけだいじんぐうは、豊受大御神とようけのおおみかみをお祀りしています。 豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を…

伊勢神宮豆知識⑥【その他:記事243】

「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しく呼ばれる伊勢神宮は、正式には「神宮」という。 神宮には、皇室の御祖先の神と仰ぎ、私たち国民の大御祖神おおみおやがみとして崇敬を集める天照大御神あまてらすおおみかみをお祀りする内宮ないくう(皇大神宮こうたい…

伊勢神宮豆知識⑤【その他:記事242】

🔴所管社 所管社は ・「延喜式神名帳」にも「延暦儀式帳」にも記載されていない神社・正宮や別宮、末社と関連の深い神社が当てはまります。 内宮(30社)・外宮(4社)・瀧原宮(3社)・伊雑宮(5社)

伊勢神宮豆知識④【その他:記事241】

🔴末社 末社とは延喜式神名帳には記載されていないが、「延暦儀式帳(えんりゃくぎしきちょう)」に記載されている神社のことです。 延暦儀式帳も、伊勢神宮に平安時代から伝わっている書物であり804年に提出されました。 内宮(16社)・外宮(8社)

伊勢神宮豆知識③【その他:記事240】

摂社 摂社とは「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)」に記載されている神社のことです。 平安時代の神様の行事や作法、神社に関する法律が書き留めてある書物であり、927年にまとめられました。 主に、本殿や本宮にお祀りしている神様と所以ある神…

伊勢神宮豆知識②【その他:記事239】

🔴別宮 別宮は、正宮に準じる格式の高いお宮のこと。 「正宮のわけみや」という意味で、正宮と関係のある神様が祀られています。 神宮式年遷宮も正宮と同じく20年に一度行われて手入れがしっかりと行き届いています。 内宮(10所)・外宮(4所)

伊勢神宮豆知識①【その他:記事238】

伊勢神宮豆知識 ➡ 伊勢神宮は125社の神社から構成されている 日本における神社の最高峰とも言われ、 「お伊勢さん」や「大神宮さん」と呼ばれることもある伊勢神宮。 伊勢神宮は ・正宮(しょうぐう)・別宮(べつくう)・摂社(せっしゃ)・末社(まっしゃ…

暗闇体験②【仕事術:記事460】

先日 あるセミナーに参加した 『暗闇体験』 今まで以上の【気配り】【気遣い】・・・ これは まず第一として・・・ 暗闇の中での チームの課題で学んだことは お互いの『目標』『ゴール』を全員が 暗闇の中でも共有しきること (一人でも 分かっていなけれ…

暗闇体験【仕事術:記事459】

先日 あるセミナーに参加した 『暗闇体験』 全くなにも見えない 完全な暗闇に グループで身を置き いくつかの課題を協力してやるもの・・・ ここで勉強になったのは ● 聞き取ろうとする神経が 研ぎ澄まされる・・・ ● 人の言う事をよーく聞かないと理解でき…

トップダウン【仕事術:記事458】

トヨタ・豊田社長がCMで言ってた言葉にが心に響いた・・・ 『トヨタでは、トップダウンは トップが ダウンに 降りていくこと・・・』 これは 素晴らしいことだと思う。

『実るほど、こうべを垂れる稲穂かな』でありたい・・・【仕事術:記事457】

先日、テレビ会議で・・・ 久しぶりに、ある先輩に会った・・・ その人は 10数年前には、お世辞にも、優秀ではなかった・・・ あまり 冴えていた印象はない・・・(ただ いい人ではあったが) その人が いまは 大組織の執行役員をやっている・・・ (なぜ …

働き方改革関連法案について④【その他:記事237】

まとめ 働き方改革法の施行に伴い、業務や労務の抜本的な改革が必要となる企業も多いはず。それに伴い、人員配置の見直しや社内規程の整備・改正、運用に伴う対象労働者や上長への教育は必須。 自社が大企業か中小企業の分類を確認し、施行開始時期に合わせ…

働き方改革関連法案について③【その他:記事236】

2015年の働き方改革関連法案との相違点 今回の働き方改革関連法は、過去遡ると、2015年の安部第三次内閣より検討されてきた。以下が改訂されている。 ・時間外労働割増賃金の支払い義務・年次有給休暇の確実な取得・フレックスタイム制見直し ・企画業務型裁…

働き方改革関連法案について②【その他:記事235】

「働き方改革」は大きく3本の柱から成り立っている 1.働き方改革の総合的かつ継続的な推進(雇用対策法の改正) 2.長時間労働の是正・多様で柔軟な働き方の実現等1)長時間労働の上限規制の導入2)長時間労働抑制策・年次有給休暇取得の一部義務化3)フレックス…

働き方改革関連法案について①【その他:記事234】

日本政府は働く人の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、1人ひとりが健康でよりよい将来の展望を持てるようにすることを目指し、2019年4月1日から順次、働き方改革関連法を施行した。 (働き方改革一括法は、日本法における8本…

長期金利とは【その他:記事228】

長期金利 (ちょうききんり) 長期金利とは、金融機関が1年以上のお金を貸し出す際に適用する金利のこと。短期金利は日本銀行の金融政策などによって決まるが、 長期金利は、主に長期資金の需給関係によって決まるもので、物価の変動、短期金利の推移(金融…

GDPとは【その他:記事233】

先日 後輩に聞かれたので 国内総生産(こくないそうせいさん、英語:Gross Domestic Product、略称:GDP)は ➡ 一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額のこと。 概要 国内総生産は「ストック」に対する「フロー」をあらわす指標であり、経済を総合的に…

肌のケア【健康アンチエイジング:記事518】

この写真 ミイラではありません・・・ 顔全面に布を被せ、管から液体?を注入している最中・・・ これは エステでの施術写真・・・ 撮ってもらいました 角質層を削ったあと・・・ 肌にうるおいを与えている最中・・・ これを 定期的にやってます

喉のケア【健康アンチエイジング:記事517】

私は 歌もやっている カンツォーネなど・・・ステージで時々歌う身である 喉はある意味 商売道具です 喉のケアのために数か月前から 喉クリニックに定期的に行ってます だんだん良くなってきてはいるが・・・ まだ 絶好調ではない 早く 絶好調にしたい・・・…

ゴルフレッスン・・・【健康アンチエイジング:記事516】

■私のいまの師匠 昨年から 長年教えてもらっていたいゴルフ師匠から・・・ 新しい師匠に変わった・・・ 理論も全然違う・・・ それを 一年経っても 消化しきれていない・・・ (旧) (今) 手・手首を動かすな VS 手動かせ・フェイスローテーション そし…

本の在庫整理中・・・【その他:記事227】

新年になっても まだ 本の在庫整理をしている その中で 交通安全教本を目にした 捨てる前に・・・再度 ざっと見直した・・・ 基本の帰って・・・ まずは 自分が 安全運転を確実にしよう・・・と改めて 強く思ったしだいです。

体重計を新しくした【その他:記事226】

元旦より 10年使っていた 体重計を新しくした 体重・体脂肪率・筋肉量・骨量・基礎代謝量・内臓脂肪を測定できる スイッチ入ってなくても 載っただけで測定開始する・・・(最近では当たり前か?) ① 性格は 『顔』 に出る ② 生活は 『体型』 に出る ③ 本…

箱根駅伝 新記録ラッシュについて【その他:記事225】

今回の箱根駅伝 実に 区間新記録が7つも出た ネットでは その理由が ナイキの厚底シューズにある・・・と さかんに言われている 選手の八割が そのシューズを着用してる・・・とか 優勝チーム 青学も今年から このシューズに変えたとか・・・ でも それだけ…