kenkostyle2050’s blog

『世界の人々を勇気づけ、平和と豊かさに貢献する』

仕事術

大会社で出世する・・・ということ②

【仕事術:記事153】 大会社で、大人数のなかで出世競争に勝ち抜く・・・ それはそれですごいことだ。 でも、違った見方をすれば、 大人数のなかで出世競争に勝ち抜いた頃は、普通でいくと、定年間際だ。 (もちろん、その道中で、頭角は表れているが・・・) …

マネジメント と 技術力 ③

【仕事術:記事152】 今度は、100億円以上の超巨大プロジェクト現場を取り仕切る、大所長のような人間を例に取ってみる。 このような、人間は数多くはない。それなりに、選ばれた人間である。 品質もコストも工程も安全も、環境も、近隣も、対外的なこと、社…

マネジメント と 技術力 ②

【仕事術:記事151】 現場を、『仮囲いの中の社長』として、マネジメントできる、『マネジメント力』が備わる人と、備わらずに定年を迎えてしまう人がいる。 実は、私の眼から見て、充分なマネジメント力を持っている人は、数少ない・・・ 充分なマネジメント…

マネジメント と 技術力 ①

【仕事術:記事150】 いまは、建設会社に籍を置いているので、建設会社を例にとって 『マネジメント』と『技術力』について考えてみたい。 建設会社の技術系社員ならば、まずは、技術力を付けなければ、話にならない。 なかには、技術力そこそこで、あとは、…

『目標共有』というより『組織一丸の目標』に

【仕事術:記事149】 よく、聞こえは良いが、『目標共有』が大事・・・と言われる。 平社員に聞いても、一応、『共有の目標』を即答できるようには躾けられている・・・ でも、本当に、心から 全員で「その目標を達成したい・・・」と思って一丸になってい組…

大会社で出世する・・・ということ

【仕事術:記事149】 いま、私が籍をおいているのは、大会社だが・・・ 出世争いを見ていて、滑稽にさえ見える時がある。 その出世争いもさることながら、その出世争いに関係ない者たちまでもが、 「誰が次期社長か・・・???」 「誰が次期支店長か・・・?…

出過ぎた杭は打たれない

【仕事術:記事148】 『出る杭は打たれるが出過ぎた杭は打たれない』 出る杭でないと、話にならない。 出る杭でないと、大きい仕事はできない。 むしろ、出る杭になれ・・・という指導をしてあげるほうが良いと思う。 杭が出始めたときに、中途半端なレベルの…

情報共有の無駄を省く

【仕事術:記事147】 よくありがちなのが、情報共有と称して、ことあるごとに、集まって報告しあって、 そのたびに時間をかける・・・ 確かに、情報共有は大事だ。 プロジェクトの人間が、共通認識を持っておかなくてはならない。 でも、その情報共有もできる…

『思い込み』は本当に相手が望んでいることなのか?

【仕事術記事146】 最近、こういうことがあった。 我々のプロジェクトが仕事を取るときには、こちらもこちらも両方とも、得意先は望まないだろうから、搬入経路として使えない・・・ だから、こちらからしか搬入せず、こちらとこちらのエリアしかスペースと…

最高の教師とは

【仕事術:記事146】 平凡な教師は言って聞かせる。 よい教師は説明する。 優秀な教師はやってみせる。 最高の教師は、人の心に火をつける。 人の心に火をつける存在に、自分はなりたい。 そのためなら、努力を惜しまない。

『敬語』の良さ。『タメ口』の良さ。

【仕事術:記事㊿】2016・03・25更新 会社に入り、現場に派遣されたとき、 周りが年上ばかりである状態のときに、いろんな言葉の遣い方があるんだ・・・と思いました。 それまで、友達と話す以外、ほとんどのシチュエーションでは、自分は敬語だった。 しかし…

『ホウレンソウ』のレベルを上げて、相乗効果を生む。

【仕事術記事145】 『ホウレンソウ』する側として、される側の能力が著しく、その地位にそぐわないレベルの人間に『ホウレンソウ』してあげなければならない場合は別として・・・・ まずは、『ホウレンソウ』を求めてくれるならば、それはそれで、場を用意し…

ホウレンソウを、勝手に省かない。

【仕事術記事144】 ホウレンソウ(報告・連絡・相談)でもいろいろなレベルがある。 自分よりもはるかに、地位・経験・能力が豊富な人へのホウレンソウは、 基本的に、『徹底的ホウレンソウ』『なんでもホウレンソウ』のほうが良い。 相手が、「そこまで、報…

『仕事が集まる』にも、経営者と被雇用者ではレベルが違う。

【仕事術:記事143】 被雇用者=サラリーマンの中で、いかに『仕事が集まる人間』になるか・・・ということは出世を意味するだろう。 サラリーマン組織の中には、向上心の低い、『仕事が集まってほしくない人間』も実際いる。 サラリーマンの中で、『仕事が集…

『仕事が集まる人』と『仕事が集まらない人』では、こんなに差ができる

【仕事術:記事142】 『仕事が集まる人』の特徴 ①仕事が速い ②仕事が正確 ③頼む側が頼みやすい ④忙しくても快く引き受ける 『仕事が集まらない人』の特徴 ①´仕事が遅い ②´仕事が正確にできない ③´頼む側が頼みにくい ④´快く引き受けない。迷惑そうな顔をする…

『仕事が集まる人』 と 『仕事が集まらない人』 の 差 =『完結力』

【仕事術:記事126】2016・03・12更新 『仕事が集まる人』 と 『仕事が集まらない人』 の 差はなんだろう? 月並みな言い方をすると、やる気 ・ 要領 ・ 能力 ・・・という言葉になるか もしれないが、 もっと大きな意味では、 『仕事にかける意気込み』~『…

真の『仕事が集まる人間』とは?

【仕事術:記事122】2016・03・12更新 頼まれやすいから仕事が集まる・・・のか? 仕事がこなせるから仕事が集まる・・・のか? その人なら、絶対に期待の成果を出してくれるから仕事が集まる・・・のか? どれも正しいだろう。 「仕事は忙しそうな人に頼め」…

仕事が集まる人・・・仕事が集まらない人はこれから先生きていけないのでは?

【仕事術:記事94】2016・05・07更新 仕事が集まる人 → 単に仕事ができる人・・・・これは当然。 サラリーマン根性が強いと、「忙しいふりをして、仕事がこれ以上こないようにしようとする」自己保身があらわれがちの人も多々いる。 いつも、「自分はいっぱい…

無駄に集まる・・・大組織の無駄

【仕事術:記事71】2016・03・12更新 大組織には、ベクトルを合わせる・・・ということが重要だ。 その儀式のひとつが、会議 や 打ち合わせなのかもしれない。 緊迫した現場では、 本日何時何分にだれだれは集まること・・・ときちんと招集をかけられていない…

不調脱出法に逆療法

【仕事術:記事141】 正直、この二週間、不調だった。 身体もスッキリしない・・・ 何をやるのも、テンション上がらない・・・ いつものルーティーンの、瞑想・アファメーションさえもやるのがおっくう・・・ だから、自分の毎日のノルマも達成できな・・・ …

改善余地は1ミリもないか???

【仕事術:記事140】 自分もよく相談をされることがある。そして、率直に感じたことをアドバイスさせて頂くと・・・ よく耳にする言葉・・・「もう、それはやってるんですけどね・・・」 「もう、それはわかってるんですけどね・・・」この言葉には、「もう当…

辞令・・・サラリーマンの悲哀・・・

【仕事術:記事139】 本日、突然、来月からの辞令情報をもらった・・・ 普通に聞けば、願ってもいない・・・???辞令なのかもしれない???が・・・ 自分は、なぜかまったく嬉しくない・・・ 本日、その情報を聞いてから、ずっと、気分がすぐれない・・・ …

『ひとつのことに一流になれ』

【仕事術:記事138】 『ひとつのことに一流になれ』この言葉は、30年近く前、京都大学アメリカンフットボール部が強かったときに、そこの水野監督が言われていた言葉。 雑誌で見て、大学に入る前に自分は、「将来、絶対に一流の人間になってやる・・・」と…

『アクティブ・ホウレンソウ』または『ポジティブ・ホウレンソウ』

【仕事術:記事137】 『報告・連絡・相談』=『ホウレンソウ』でも、促されてするのではなく、 相手が、自分のために、助言・進言・アドバイスしてくれたことに対しては、すぐに 実践してみて、「その結果」~「感想」~「やってみて初めてわかったこと」「今…

部下の愛

【仕事術:記事136】 上司に、『同じことを二度、言わせない』・・・ようにしてあげるのも、上司に対す る愛だと思う。なんども何度も、同じことを言われる人・・・よく見かける・・・言われてる本人も、つらいが、実は、言ってる上司の方が、実は『心が痛む…

『バカな上司のスルーパス』

【仕事術:記事135】 巨大企業の中にも、『バカな上司』というか『バカな管理職』は多い。その上司が、急に言ってきたことを、何にも考えずに、何にも反論せずに、そのま ま、部下に指示する・・・自分が普段、全く考えて仕事をしていないから、ピントがぼけ…

『報告を上げろ』・・・うだつがあがらない自己保身上司

【仕事術:記事134】 前にも、同様の内容を書かせて頂いたことがありますが、 『うだつの上がらない上司』はすぐ、『報告を上げろ』と言う。 私に言わせれば、「報告をしてくれ」で良いと思う。 自分が、常に『上』に君臨して、『下』から『上がってくる』も…

敢えて『空気を読まない』

【仕事術:記事133】 敢えて『空気を読まない』 『空気を読まない』ことも重要 「空気を読め」とよく言われるが、それが最善ではないと思う。その場の「空気を読み込んだ」上で、敢えて、上手に『空気を読まない』ことも重要だ。その場の「空気を察し」ながら…

建設用語『ダメを残す』『ダメが残る』

【仕事術:記事132】 私の長く足を突っ込んでいる???『建設業』の『建設現場用語』に『ダメを残す』・・・という言葉があります。この意味は、その時に一緒にやらずに、残しておくことを言います。 (語源は、『駄目』だから『駄目な部分が残る』→ 『ダメ…

脱『うだつがあがらない人』 ②約束を守り抜こう

【仕事術:記事131】 ①うだつがあがらない人・・・は、『報告・連絡・相談』ができていない。 → 対 策:つべこべ言わず、何も考えず、全て報告・連絡・相談すればよい。②うだつがあがらない人・・・は、言ったことを忘れる???のか、言ったことが守れない・…