kenkostyle2050’s blog

『世界の人々を勇気づけ、平和と豊かさに貢献する』

仕事術

脱「うだつの上がらない社員」はそんなに難しくはないはず。生まれ変わろう。

【仕事術:記事130】 j 自分の周りにも、いっつも同じことを言われ続けている人たちがいる。でも、「自分を良くしたい・・・」という気持ちはありそうだ。 そんな人たちに、ぜひ、周りが驚くような変身を遂げてもらいたい。 それは、果たして難しいことなのか…

「うだつが上がらない人」は『徹底的(いちいち)ホウレンソウ』から始めよう。

【仕事術:記事129】 抽象度の高い人、大きな野望を持てる人、向上心を持ってる人、進歩したい人、社会 的地位の高い人・・・ばかりに焦点をあてがちだがうだつが上がらない人・抽象度の低い人・向上心の低い人・知的レベルの低い人はどうすれば良いのか??…

習慣化→1分でも1ミリでも毎日進む。

【仕事術:記事128】 自分にとっての、第二領域をいかに何事もなく、苦も無く、こなしていけるか・・・ → いかに『習慣化』するかが勝負ですね。その『習慣化』について、自分も常に意識していて、フランクリン手帳には、『○○ ○を1分間でもやる・・・』とい…

1分間でもやる・・・『最初のハードル』を下げてでもやる

【仕事術:記事127】 いつも意識してることなんだが、フランクリン手帳で、第二領域=最重要課題(急ぎではないが、重要なこと)をいか にこなしていくか・・・ は当然意識してるとして、今度はその 第二領域タスクが予定の日にこなせない → 翌日へスライド・…

仕事ができる・・・と思わせる瞬間・・・

【仕事術:記事125】 ネットで見てみた。 大した参考になるレベルのことは書いていなかった。これぐらいは、できて 当然でなければ。■「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間1.メールのレスが早い2.時間を守る3.目的(ゴール)を意識している…

フランクリン手帳で三日後まで計画立案

【仕事術:記事123】 自分の『フランクリン手帳』を使うルールを変えてみた。 毎日、例外なく、左側のタスクリストの最上段に真っ先に● B1(第二領域の1番目) 計画・立案(翌日) と 書いてきた。※ 日曜日は B2 計画・立案(今週) と 書いてきた。でも…

1分間の重さ

【仕事術:記事122】 受験生の頃から、最近まで、自分の中での『スキマ時間活用』のスキマとは 3~5分間だった。でも 今年に入り、 デスクに 砂時計を置いて、10分間を1時間のつもりで、タ スクをこなしていると、スキマ時間は 3~5分間 でなくて、1…

アリの法則に新事実???

【仕事術:記事121】 アリの法則に新事実???●従来のアリの法則は働くアリ → 2割 普通のアリ → 6割 働かないアリ → 2割 働くアリだけで、巣を作っても 2・6・2に分かれるらしい・・・・●ある研究結果では2%がバリバリ働くアリ73%が適当に怠けて…

人はなぜ飽きるのか?

【仕事術:記事120】 なぜ、同じこと(仕事)をやっていて、だんだん飽きてくるのか??? 年を取ると??? 経験を積むと??? その『飽き』を防止するには??? 原因は、①体力そのものが低下して、同じ姿勢・・・を保っていることが難しくなったり、持 久力…

時短・・・②

【仕事術:記事119】 本当の、本気の「時短」ができれば、会社の業務効率が上がり、会社業績に好影響を及ぼすのは間違いない。ただ、時代柄、残業青天井の動きが全国で広まってきてしまっている・・・「時短」を強烈に推進しようとする動きに、相反して、仕事…

時短・・・①

【仕事術:記事118】 会社でも、「時短」が叫ばれるようになっている。はっきり言って、遅いが、会社も 世間にブラック企業と言われないために・・・監 督署に言われないために・・・やっている感がまだあるが、 「時短」の本当の意味をまだ、会社にいる人間…

デスクに『砂時計』

【仕事術:記事117】 最近、仕事のデスクに、砂時計を置いている。 10分用 と 30分用。 (中国製で、途中で止まる不良品だったから、新しいものを送ってもらったが・・・)なんのために・・・?かと言うと、効率よく仕事を進めるため・・・10分間を一時…

多くのサラリーマン経営者は『過去の最適化』しかできていないのでは?

【仕事術:記事116】 自分も、一部上場大企業のサラリーマン。 自分の会社の経営者や多くの経団連などの大企業経営者に多くあるようにあもうが・・・経営の判断が、『過去の最適化』になってしまっていることが多いように思う。確かに仕方ない。 30年以上働い…

手帳に書かなきゃ『夢』は実現しない

【仕事術:記事115】 第一領域 → 急 重要 第二領域 → 不急 重要 第三領域 → 急 ・非重要 第四領域 → 不急・非重要 急ぎのこと = 第一・第三領域は 怒涛のように、押し寄せてくる。 向う側から流れてくる。 上司が、「今すぐやれ・・・」など・・・ でも、そ…

相乗効果を発揮する具体例・・・

【仕事術:記事114】 7つの習慣の中で、『相乗効果を発揮する』というものがある。 組織・人間関係・・・いろいろな自分の役割のなかでの相乗効果の発揮の仕方があると思う。 昨日、スポーツクラブのランニングマシンに乗りながら、テレビを観ていたら8人の大…

速読 『フォトリーディング』『苫米地式速読法』・・・

【仕事術:記事113】 勝間和代さんや、プロブロガー立花岳志さんが紹介している『フォトリーディング』 実は自分も10年前くらい?に受講したことがある。 二日間講習で約12~13万円だった。 この方法は、ページ全体を、写真のように捉え、必要だと思われる…

フランクリン手帳で『リストアップ』

【仕事術;記事112】 年明けから、さらに毎日が心地よくなっている。 毎日のフランクリン手帳で 第一領域= 急+重要 → A 第二領域=不急+重要 → B 第三領域= 急+重要 → C 第四領域=不急+非重要→ D 基本的にやるべきではない やることを『リストアッ…

『ヒューリスティック』の危険性

【仕事術:記事111】 今日、初めて『ヒューリスティック』という言葉を聞いた。この言葉の意味 → 人間が短時間で回答を得るために、合理的だが、短絡的な思考方法(例)猛獣に襲われそう → 逃げる・戦う・死んだふりする・・・即座に正しい選択をする能力。い…

したくてもできなかった、小さな壁を毎日、少しずつ越えよう・・・

【仕事術:記事110】 本日、非常にすがすがしい。 その理由は、誠にお恥ずかしながら、約2年、行こう行こうと思って行けていなかった歯医者に行けた。 とっとと行けばよいのに、4年前に住んでたところで行きつけの良い歯医者があったのだが、さすがに、遠く…

まずは『現状把握』

【仕事術:109】 2016年になって、あらゆることを前進させるべく、まずは『現状把握』をやり始めている。 ・自分の健康状態 ⇒ 再度昨年の健康診断結果を確認 ~ 今年の改善を誓う 歯医者に行き、いまの自分の歯の健康状態を把握 ~ 悪ければ治療 ~ 今後…

恩師の『ザ談会』で学んだ考え方

【仕事術:記事108】 私の仕事上の恩師から、何事もだいたい分かってるのではなく、はっきりと答えを出すように常々指導をうけていた。 例えば、「なるべくはやく・・・」の指示ではなく、「いついつの何時何分までに・・・」ときちんと指示をするように。と …

『断捨離』って最近よく聞くけど、なに???

【仕事術:記事107】 聞きなれない言葉『断捨離』・・・断捨離という言葉をよく聞くので、聞きなれないから調べてみました。断捨離(だんしゃり)とは、不要なモノなどの数を減らし、生活や人生に調和をもたらそうとする生活術や処世術のこと。ヨーガの行法、…

手をつけれなかったことが、次々とこなせる・・・

【仕事術:記事106】 この2日間 気分を新たに、仕事に、そして、プライベートに、、、、長く 手を付けれなかったこと 手を付けようとしなかったもの・・・をフランクリン手帳にリストアップし、楽しんで手を付け、こなして気持ちよく赤で塗りつぶして・・・…

野村監督の言う監督論

【仕事術:記事106】最近の野村克也元監督のコメントで印象に残ったことがあるので、書かせて頂きます。『説得力、そして重みのある「言葉」を発し、選手から「信」を得られるかどうか。監督業とはそれに尽きるのだ。』確かにそうかもしれない。説得力、そし…

『個人力』と『チーム力』

【仕事術:記事105】 当たり前のことなんだけど、よくよく考えると、いろいろと思うところがあったので書きます。『個人力』の合計 と『チーム力』は全く別物。当たり前のことだ。『チーム力』を各『個人力』を足した合計 以上のものにするのは、チームワーク…

決断が早い・・・?

【仕事術:記事104】 よく、「あの人は決断が早い」とか言ったりする。決断・・・。でも、よくよく考えてみると、自分のレベルでは、大した決断なんかしていない。部下などが、「○○さんは決断が早いからやりやすい・・・」とか言ってくれたりもするが、大した…

制度疲労

【仕事術:記事103】 本日、ある方の挨拶で『制度疲労』という言葉をお聞きした。早速、言葉の意味を調べると●制度が運用されているうちに社会状況が変化し、制度の目的と実情がずれてしまい、うまく動かなくなった状況をいう。 [補説]「金属疲労」からの造語…

挨拶

【仕事術:記事102】松下幸之助は訪問先の財務データを見なくても、①挨拶 ②整理整頓 ③トイレ清掃状況 を見ればだいたい見抜けたらしい。自分が特に大事にしているのは、①の挨拶ある人は『心を開いて相手に迫る』と言っていた。自分は、意識してるのは『相手の…

凡事徹底

【仕事術:記事101】 本日、初めて耳にした言葉があった。『凡事徹底』という言葉。意味は、何でもないような当たり前の ことを徹底的に行うこと。または、当たり前のことを極めて他人の追随を許さないこと。なるほど、当たり前のことを当たり前にやる・・・…

『第二領域』に多い勘違い???

【仕事術:記事100】 フランクリン・ジャパンからのレポートを見て、「そうなのか・・・」と思うことが あったので、忘れないように書いておきます。『第二領域』をはき違えている人が意外と多いとのこと。 単に先の仕事を、前もって手を付けることが『第二…