kenkostyle2050’s blog

『世界の人々を勇気づけ、平和と豊かさに貢献する』

一緒にスタートラインに立ってあげる【仕事術:記事307】

クリックすると新しいウィンドウで開きます部下が管理職ならば・・・

部下がプロならば・・・違うが

 

部下が 非管理職や まだプロになり切ってない人間であるならば・・・

意外と、レベルの低いところで 立往生してしまっていることがある

 

初めての仕事・・・

初めてチャレンジする仕事・・・

に対して、的確な指示をしてあげないと・・・

「やっとけよ」 ~ 時間ばかり過ぎて 時間を無駄にしてしまうこともある。

 

やはり、部下の表情 と 様子を見てにおいを嗅ぎつけながら、

手をこまねいているラインを把握してあげて

『一緒にスタートラインに立ってあげる』やさしさも時には必要だと思う。

 

最初の一歩がなかなか出ない・・・ときには

一緒に 後押しして その一歩を踏み出してあげる・・・

それから 初めて 「あとは このようにやっとけよ」とやってあげる・・・

『あまり直接手をださないほうがいい』・・・???【仕事術:記事306】

 

先ほど書いた 『任せる』とうそぶいてた人が・・・

 

そのときに こうも言っていた・・・

 

「あまり 長が手を出すと、部下が甘えてやらなくなる。」

「あまり 直接やらないほうがいい。任せたほうがいい。」

 

と。

 

もう一回言わせてもらおう。

 

何から何まで 直接はできない。

でも きちんと方向性を指ししめしてあげて、

任せながら きちんと一緒に把握をしてあげて、

いつでも フォローをできる・・・という姿勢ができるリーダーだと思う。

 

そうして やらせきる。。。のが 育てられるリーダーだと思う。

 

少なくとも 私はそうでいたい。

 

なにもやらずに丸投げの長 ほど また あとから結果を見て文句をいいがちだ。

 「直接手を出す」の画像検索結果

 

 

『任せる』・・・簡単に言うな【仕事術:記事305】

クリックすると新しいウィンドウで開きます

自分では ろくに仕事しない人間が・・・

 

偉そうに、『部下に任せる』・・・と偉そうに言っている場面に出くわした・・・

 

『任せる』・・・ためには

どこのラインからは 任せる・・・

どのラインでいったん 報告してくれ・・・

これだけは守ってくれ・・・

という 指示をしてから 『任せる』べきだ・・・

 

どうも 『任せる』ということを

『丸投げ』『むちゃぶり』・・・することと勘違いしている人間が多いのではないか?

 

力もないのに

管理する立場になり 本当は自分ではたいしてできないのに・・・

『任せる』・・・と格好つけてる人間が多いのではないか?

 

そう思う。

 周りの期待 と 本人の思い とのギャップ・・・【仕事術:記事304】

うちの組織の『サンドバック』君・・・も典型的な例だが

 

周りが、

 

中途入社からの異例のスピード出世・・・

 

自分が引き抜いてきた人を評価をより向上させたい・・・

 

いろんな理由が絡み合って、

 

その人以上の実力が必要なポストに 配置される場合がある・・・

 

人間の本能として、実力以上に評価されたらうれしい・・・

 

だから 最初は、喜んで受ける・・・喜んでやる・・・

 

でも、本当の実力が伴っていないと・・・

 

その地位にいることが 本人もつらくなる・・・

 

そのまえに 周りがつらくなる・・・

 

そういう場面を 多々見受ける・・・

 

何が言いたいかというと・・・

 

周りの『見る眼』がより重要になってくる・・・ということ

 

『見る眼』にひいき目を挟んでしまい・・・

 

かいかぶってしまわないようにしたい・・・

「人を見る眼」の画像検索結果「人を見る眼」の画像検索結果「人を見る眼」の画像検索結果

ビジネスの世界での『良い人』 【仕事術:記事303】

あの人は、『良い人』『人がいい』・・・とか 言われる人の中で

 

ただ、人が良いだけの人・・・

 でも、仕事は機転が利かない・・・

 細かい気配りができない・・・・・   

という人が実は多い。

 

そういう人を、『良い人』と言ってよいのだろうか???

 

その人が、低い役職なら、まだしも、

高い役職に間違ってなっていて・・・ 高い給料を得ているならば・・・

それは『良い人』ではなく、『悪い人』だと思う。

いや、『罪な人』だと思う・・・

ビジネス上では 『良い人そうに見える人』だけであって、

ビジネス上では 全く『良い人』ではない。

 

『本当に良い人』というのは、

公私ともに『良い人』であって、

ビジネスの時には、人のためにになるように、

きちんと仕事ができて、人がやりたくない改革もやり・・・

結果的に、組織・・・いや社会・・・が良くなることを

できる人が 『本当に良い人』だ。

「いい人 と 悪い...」の画像検索結果

 

時短真剣取組(2017開始)して・・・㊱ 【仕事術:記事302】

この二か月間

 

サンドバック君のみ、19時半の残業制限を解除していた・・・

 

その結果・・・

 

やはり、その部下たちは 事務所撤退時間が 多少ルーズになっていった・・・

 

そして、肝心のサンドバック君も 毎日22時・・・23時・・・と残業はしているものの・・・

 

本人の安心感のための残業であって・・・

 

それが、組織に生きている・・・とは とても思えない状況・・・

 

そして、決断しました。

「活性化」の画像検索結果

週明け月曜日から

 

サンドバック君は

外務のリーダー ➡ 内務のサブリーダーに配置転換

 

副所長ものうのうとしているので

➡ 内務のリーダーに

 

来週から また 19時半残業制限を厳格化します。

 

そして 組織再編を機に 組織の膿を出し、活性化を図ります。

「活性化」の画像検索結果

交渉力を磨きましょう 【仕事術:記事301】

先日 私の部下 = 組織の副所長 が・・・

 

設計との ある交渉・・・

 

その ある交渉とは 私からすれば、副所長なら それくらい説得してこいよ・・・

 

という そんなに難解ではないと思われる交渉 だった・・・

 

それが、気づくと 二週間くらい 手をこまねいている・・・

 

事情を聞くと 先方からの反論にこたえれず・・・ あきらめざるを得ない・・・

みたいな 泣き言が 副所長から聞こえてきた。

 

私は、「これくらいのことが なんで 説得できないの?」

副所長君「でも・・・」

私  「なんなら 俺自ら交渉してこうか?」

副所長君「本当ですか?」

副所長君「お願いします。」 ➡ どうぞどうぞの ダチョウ倶楽部状態。

 

翌日、協力会社とメーカーと再度 資料を読み込み 下打ち合わせをして

準備万端整えた。

 

偏屈 設計責任者のもとへ。

 

協力会社とメーカーも帯同。

 

こういうときは、きちんと理解をして、私たちが 主で話をする・・・

そして、専門的な質問には メーカーにも答えてもらう・・・

それが ベストだ。

 

下打ち合わせ通りの 説明を 理路整然と行い、

設計責任者の不安も解消してあげた。

 

ものの15分間で 説得完了。

 

なんら、難しいことはない。

 

正しいことならば、堂々と説明し、彼らの不安を解消してあげればよいだけだ。

 

副所長君には、こういう手順で交渉をすべき・・・

と そのあと 個人指導をしておいた。

「交渉力」の画像検索結果

 

誤解しないでください。

私も まだまだ 完全ではない。

交渉力を磨くべき 日々 努力中です。

「努力中」の画像検索結果